HOME >
売掛金等の与信管理・債権回収
売掛金等の与信管理・債権回収
COLLECTION OF CLAIM
与信管理
与信管理

債権回収
債権回収
債権回収とは、取引先の危険な兆候を入手した場合に、交渉や訴訟により、速やかに売掛金等を回収することをいいます。取引開始時、あるいは、取引開始後に担保や保証の取得など必要な債権保全手段を講じている場合には、速やかに担保の実行なども行います。
(1)交渉による解決パターン
山口債権回収相談.netサイトは、こちらからご覧ください。
交渉開始 → 内容証明郵便 → 支払条件の決定 → 公正証書などの作成
※支払督促、即決和解、民事調停などを組み合わせることも考えられます。
(2)訴訟による解決パターン 財産の仮差押え → 訴訟提起・債務名義の取得 → 強制執行(差押え)
※60万円以下の請求の場合には少額訴訟を用いることも考えられます。
(3)担保その他の債権保全手段による解決パターン
代理受領・振込指定、第三者への債権譲渡、反対債権による相殺、所有権留保の実行、質権の実行、先取特権の実行、抵当権の実行、集合債権譲渡担保の実行、集合動産譲渡担保の実行、保証人に対する請求など、多様な手段があります。
このように、与信管理と債権回収を適切に行うことにより、売上を増加させながら不良債権を減少させ、キャッシュフロー増大、資金繰りの改善を図ることができます。
当事務所の代表者は、金融機関側の弁護士として債権回収を多数経験しノウハウを有するとともに、中小企業診断士(経営コンサルタント)として財務・会計の知識も有しており、与信管理の入口から債権回収の出口まで、御社のサポートをさせていただくことができます。
売掛金等の与信管理・債権回収にかかる費用は、「相談料」、あるいは、「タイムチャージ」となります。また、訴訟・調停・交渉などにかかる費用は、「一般民事事件(訴訟・審判・調停・交渉など)の着手金及び成功報酬」となります。
